2019.01.15 02:32食糞(うんちを食べる)人間の考えでは、うんちは汚いもの、食べるなんてありえないものですが、動物の世界ではそうでもないようです。ウサギは、食べる糞と食べない糞があり、食べる糞は、消化しきれず糞として出てきたものを再吸収するためです。コアラは、母親の糞に含まれているユーカリの消化に必要な微生物を摂取するために子コアラが母親の糞を食べます。同じような理由で象も食糞しますし、毎回ではないですが食糞する動物は他にもいるようです。犬も、母犬が仔犬のお世話をして糞を食べます。これは巣を清潔に保つためのようです。仔犬のうちは好奇心や、未消化のものを再吸収するため、お腹が空いて食べてしまうことは普通のことのようですので多めにみてあげてください。成犬になるにつれて糞を食べる行動は減っていきます...
2019.01.05 13:21下っ腹がたるたるでもデブじゃないんだようちの猫たち、太ってはいないはずなのにお腹の下がたるんでいるのは何でだろう?と調べてみたらちゃんと理由がありました!まずお腹のたるみですが、ちゃんと名前があって、「プライモーディアル ポーチ(primordial pouch)」と呼びます。日本では「ルーズスキン」とも呼ばれているようです。