2019.05.16 11:48尿路結石尿路結石の病気について簡単にまとめてみました。症状は、尿の回数が増える、尿の回数は増えるが尿が少量しか出ない、尿に血が混じるなどです。腎臓は、血液中の老廃物をろ過し、体に必要なものは再吸収し、不要なものは尿として排出します。尿路とは、尿管(腎臓から膀胱へ尿を運ぶ管)、膀胱、尿道(膀胱から体の外へ排出する管)のことを言います。尿路結石といっても、膀胱結石、尿道結石など部位により病名も変わります。結石が一番多く見られるのは膀胱で、細菌感染から膀胱炎に発症し、結石ができる場合が多いようです。尿道は、外部から侵入した細菌を防御し、膀胱の中に細菌を入れない働きがあります。それにもかかわらず細菌感染してしまうのは、体の免疫力の低下によるものだったり、水分摂取量が少...
2019.05.15 11:49尿路結石予防のフードはどっちでもいいかなぁ愛犬が尿路結石になってしまい、今は改善しているものの、「動物病院の処方食を食べているけど食いつき悪くて・・・」とか、「病気は改善したけど予防ために食べた方がいいのかなぁ」などで尿路結石対策フードを探している方の相談を時々受けます。心配な方は獣医と相談の上、療法食を食べ続けてもいいし、療法食は止めて市販の尿路結石をケアしたフードに代えてもいいと思います・・・。が、私としては、普通の一般的なバランスの摂れたドッグフードとたっぷりの水を与えておけばいいのではないかと思います。一般食で心配ならサプリメントで補ったり、定期的に尿検査をすれば安心です。