与えてはいけないもの
<ねぎ類>
タマネギや長ネギに含まれるアリプロピルジスルフィドは、犬の血液を壊す作用があります。
加熱しても破壊されないためネギの入った味噌汁などで
ネギを取り除いても成分が残っているため煮汁も与えないでください。
多量に摂取すると急性中毒で、赤から暗褐色尿(ヘモグロビン尿)がみられ、
血管内での溶血や赤血球の破壊により貧血や黄疸もみられます。
その他、元気の消失、下痢、嘔吐など。重症の場合、輸血が必要な場合もあります。
体重1㎏の犬で20gぐらいで危険だそうですが、
少量でも反応する場合もあるし平気な犬もいるので個体差はあります。
目安としてタマネギ1個が200gぐらいだから、1㎏の犬で約1/10カット分で危険です。
<チョコレート類>
チョコレートに含まれるテオブロミンによる中毒で、
嘔吐、下痢、多尿、興奮、不整脈、発熱、運動失調、筋痙攣、発作などがみられます。
重症では、昏睡から死にいたることもあるそうです。
チョコレートの種類によりカカオの含有量も変わるため、
どの種類のチョコレート菓子を食べたかにより対処も変わります。
ホワイトチョコ・ミルクチョレートはカカオの含有量が少なく、
ブラックチョコ、高カカオチョコレートは要注意です。
デオブロミン100~200㎎/㎏で危険とされていますが、個体差はあります。
目安として、板チョコ(約50g)のミルクチョコレートの場合は、
1㎏の犬の場合1枚全部食べてしまうと危険です。
<キシリトールガム>
キシリトールは血糖値を急激に下げてしまい、嘔吐や歩行困難、肝不全などを起こします。
中毒を起こす目安量は、体重1㎏の犬で100㎎です。
キシリトールガム1粒で約500mg含まれているので、1粒でも危険です。
犬が食べてしまわないように、置き場所には気を付けてください。
<アルコール>
犬も人のように千鳥足になったり酔っぱらった状態になりますが、
犬はアルコールを分解できないので体内にアルコールが残ってしまいます。
呼吸回数の低下により呼吸困難となりそのまま昏睡状態に陥って
死亡してしまうこともあるそうです。
アルコール度数が10%のお酒の場合、体重1㎏の犬で、約50mlで危険です。
ウイスキーなどのアルコール度数の高いものは少量でも危険といえそうです。
<コーヒーなどカフェインの含まれている飲み物>
落ち着きがなくなる、嘔吐、下痢、尿失禁、頻尿などの中毒症状が現れます。
重症だと異常な興奮状態からけいれん発作を起こして死んでしまうこともあるそうです。
体重1㎏の犬で100~200mlのカフェインが致死量ですが、個体差はあります。
レギュラーコーヒーおよそ150mlに含まれるカフェインは100mlですので、
コーヒー1杯分飲んだら危険ですが、エスプレッソや、コーヒー粉末の場合は少量でも危険かもしれません。
カフェインが含まれているものはコーヒー以外にも、紅茶、ココア、コーラ、お茶(玉露)などがあります。
<薬>
犬用にしろ、人用にしろどんな薬をどれだけ飲んだのかにもよりますが、
まずは獣医師に相談し、適切な処置を受けることをお勧めします。
薬は成分が凝縮されている分、緊急性が求められます。
<生の卵白>
卵白にはビオチンの吸収を妨げるアビジンが含まれているので、
生の卵白を食べるとビオチン欠乏症になる恐れがあります。
ビオチンは皮膚・被毛・健康維持にかかわりのあるビタミンで、
不足すると皮膚炎、脱毛、食欲不振などの症状が現れます。
アビジンは熱に弱いので、加熱すれば問題ないです。
<生食用でない肉>
生食用の肉は生食用に安全基準をみたしているので問題ないです。
生食用ではない肉を加熱しないで与えると
細菌や寄生虫などの感染により食中毒や体調を崩す可能性があります。
加熱すれば問題ないです。
まとめ
犬に与えない方がいい食材も、ある程度の量を食べてしまうと危険ですが、
少量なら様子見でも大丈夫そうです。
調理中に落ちてしまって一かけら食べられたぐらいなら問題のない量ですので、
食べたからすぐ獣医にいかなきゃと焦らずに冷静に対応することが大切です。
どのくらいの量食べたのか、犬の様子はどうかを
観察してから獣医師と相談してもいいかと思います。
ただ、あきらかに様子がおかしい、
少量でも危険なもの(キシリトールガムや薬)を飲んでしまった場合は
すぐ獣医師と相談して適切な処置を受けて下さい。
0コメント