• ホーム
  • しつけ教室
  • 出張ホテル・さんぽ

2024.02

2024.02.25 12:03
目
犬は近視でモノクロに見えていると昔は言われていた。どうやら青と黄色は解るらしいということなので、改めて調べてみることにしてみました。目に入った光が水晶体で屈折し網膜に焦点を結び、視神経を通じて脳に伝達され色と像を認識します。網膜には色を見分ける錐体(すいたい)細胞と暗いところで光を感じ取る桿体(かんたい)細胞があります。犬と猫、そしてほとんどの哺乳類は錐体細胞を2種類保持しており、2色型色覚なんて言ったりもするそうです。色の見え方は、青色と黄色とグレーの3色で、緑~赤は区別し難いそうです。赤はグレー、ピンクは薄目のグレー、緑はちょっと緑が入っているようなグレーという感じでしょうか。視力も0.2~0.3とのこと。そりゃ、目の前のボールがすぐ見つけられない...

楽助

犬との暮らしを楽しくお助け、 「楽助」です!! しつけ教室を出張でやってます!愛犬との暮らしを楽しくサポートさせてください!

記事一覧

Copyright © 2025 楽助.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう