耳の表面が汚れている、匂いが臭い、痒がっていつもより耳を掻いているようでしたら外耳炎になっているか、なりかけている可能性があります。
垂れ耳の犬やアレルギー性皮膚炎がある場合は、梅雨のジメジメした時期は特に発症しやすいので、愛犬のチェックを小まめに行って下さい。
耳掃除をして1~2日でまた汚れが出てくるようでしたらすぐ動物病院に行きましょう。
早期に発見して、治療を集中して行うことが大切です。
家で耳掃除ができないという場合は、確認を兼ねて動物病院で耳掃除をお願いするといいでしょう。
様子を見ていると、慢性化して外耳道の狭窄や、外耳炎から中耳炎、内耳炎へとさらに悪化する場合があります。
症状としては外耳炎とほぼ同じですが、中耳、内耳は鼓膜の奥ですので治療がさらに困難になり、治療のために外科手術をする必要が出てきます。
(キャバリアは人の中耳炎と同じように耳管から中耳炎を発症する場合があります。)
アレルギー性皮膚炎の犬はほぼ外耳炎にかかるので、皮膚炎の治療と同時進行して治療をしていく必要があります。外耳炎とも長く上手に付き合っていくことが大切です。
外耳炎とよく似た症状に、耳疥癬(かいせん)があります。
ミミヒゼンダニの感染により発症します。耳掃除をして黒い耳垢をじーとみているとモゾモゾ動いているようでしたら耳ダニで間違いないです。
感染力が強いので、多頭飼育の場合は1頭耳ダニが発見されたら他の犬も耳ダニになっていると思って下さい。
動物病院で治療すれば問題はすぐに解決できるでしょう。
0コメント