2021.08.22 11:06単調な基本トレーニングにスパイス導入トレーニングの基本といえば、オスワリ(+マテ)です。オスワリなんてすぐ覚えたよ。マテも1分ぐらい待てるからもう大丈夫でしょ?と、その後オテや、別の新しい芸を練習したりしていませんか?いいと思います。新しいことに挑戦したい気持ちすごく分かります。しかもオスワリなどの基本トレーニングって、地味で面白味に欠けるんですよね~。オスワリより芸教える方が楽しいですよね。しかーし、トレーナーとしてはもっと極めることが出来るのにやらないなんてもったいないと思ってしまうのです。たかがオスワリ、されどオスワリ。トレーニング、極めればもっと極めることが出来るのです。そして極めた先は、・・・、ドッグカフェ?遠出?の時に役に立つのです(笑)
2021.08.11 12:00人への咬み癖は1歳までに無くすように努力を「うちの仔、手入れなどの嫌なことは咬まないし、咬むにしても遊びの時やかまって欲しくて軽く咬むぐらいだからすごく問題でもないし・・・。成犬になったら落ち着くかなぁ?」と思ってしつけ教室に行こうか止めておこうか迷っている方。少しでも迷ったらしつけ教室に行くことをお勧めします。
2021.08.11 10:35散歩ルックを変えるだけでよくなることもある引っ張らないで歩ける、特に散歩で困ったことがない。そんな飼主のあなた、ここで読むのを止めてもらって大丈夫です(笑)。うちの犬は引っ張るよ、散歩がもう少し楽に歩けたらなぁと思った方。とりあえず、お散歩ルックから見直しましょう。愛犬とお散歩に行く時の格好といえば、片手にリードを持ちもう片手にお散歩バッグが多いと思います。もし心当たりがあるようでしたら、お散歩バッグを持つタイプから斜め掛けできるカバンやリュックサックにすることをお勧めします。というのは、両手が空いている状態でいてもらいたいからです。リードのコントロールってとっても大切です。さらに、お散歩時に伸縮リードを使っているなら紐のタイプと使い分けをお勧めします。伸縮リードを使うのは公園やだだっ広い場所...