2021.12.28 13:33正月休みはしつけが崩れがち正月は家族が勢ぞろい、しかもずっと家にいる。となると、愛犬と遊ぶ機会が多くなるのは想像に難くないです。犬の飼主への依存度が強くなり要求吠えがエスカレートした、長時間お部屋に一緒にいるのでお粗相が増えたなど、休みが明けた後にしつけの崩れに気づくことが多いです。休み明けの弊害が他にもあります。それは、愛犬の寂しさによるストレスです。今までずーと一緒だった家族が休みが明けた途端に、いなくなるのです。そのギャップはかなりストレスがかかるでしょう。個体差はありますが、1日で回復する犬もいれば2~3日尾を引くワンコさんもいます。「せっかく家にいるのだから」、「いつも留守番させてかまってあげられないからこの機会に」と、愛犬を積極的にかまってしまいそうになるところをぐ...
2021.12.07 07:54散歩でグイグイ歩くようになったらお散歩の楽しさが分かってくると、自分(犬)のペースで歩きたいので、引っ張ることが増えてきます。引っ張りが出てきたら、本格的に散歩のトレーニングを開始する段階です。散歩の基本形人と犬が横一線にならんで歩きます。犬は人間より前を歩かず人の指示を常に意識し、歩くペースも人間の速さに合わせます。これはトレーニングの積み重ねでできることなのでちょっと練習してすぐできるものではありませんが、この基本の形に少しづつ近づけていきましょう。