2018.08.30 08:26お散歩デビューはのんびり行きましょ☆仔犬の相談で多いのが、「甘咬み」、「トイレのしつけ」、それと「お散歩で歩いてくれない」です。 元気で積極的な性格のワンコは、早い段階で外に慣れてくれるので飼い主さんも特に苦労もせずお散歩を楽しめます。ちょっと怖がりさんになると、外の環境に慣れることにも時間がかかります。
2018.08.26 13:30トレーニングは楽しく勉強も仕事も楽しいと時間が過ぎるのが早く、困難な内容でもどんどんやる気が出ますよね?逆に楽しくないと、早く終わらなかな~と別のことをやり出したり、とりあえずこなすだけになったり、簡単に挫折してしまうこともあります。犬のトレーニングも同じです。犬がイヤイヤやらされているだけのトレーニングは進みが遅いです。だから、楽しんでもらえる工夫をすることが大切です。オヤツのご褒美やオモチャなどを上手に使って、犬のやる気を出します。「遊び=トレーニング」ぐらいの感覚です。
2018.08.19 12:30仔猫を保護してしまったら仔猫との出会いは突然訪れます。心のままに突き動かされ、つい保護してしまったものの、これからどうしたらいいのか困ってしまって・・・も大丈夫!インターネットで調べたら育て方から里親の探し方までいろいろ詳しく教えてくれます。詳しく知りたい方はいろいろ調べてくださいね。
2018.08.19 10:26バンバン!猫入ってますか~?酷暑が過ぎ、朝・晩とっても過ごしやすくなりました。ちょっと寒いぐらいです。寒くなってくると気を付けたいのが、猫と車のトラブルです。寒いと野良の猫さんが車の下にいるのを見かけます。暖かい場所を知っているんですよね~。そしてそれは仔猫さんも一緒で、さらに暖かい場所に入り込んでしまいます。そこは、ボンネットの中、エンジンルームです。どうやって入ったの?と不思議な現象ですが、小さい仔猫さんは小さい隙間から入ってしまうようです。そしてそれを知らないでエンジンをかけてしまうと・・・とこんな悲しい事態を避けるために、調べてみるといろいろ出てました。「猫 ボンネット」や、「猫 JAF」で検索してもらうと情報が出てきます。そんな中で日産さんのにっちゃんさんが、「猫バンバ...
2018.08.16 10:08猫部屋猫を飼っている方のブログをたまに見るのですが、みなさん猫愛にあふれているなぁと感心してしまいます。猫のための猫仕様部屋を手作りで改造している方が多いのですが、改造度が半端ないッス。猫が喜ぶ姿を見るために、これを制作するのにどれだけの時間を使ったのかと、作ってるときもきっと猫のことを考えてウキウキして作ったんだろうなぁとか、この大作も猫がこれを使う姿を想像したらきっと苦労なんて思ってないんだろうなぁと、ただただ感動して見入ってしまうものばかり。私もいずれそんな猫様使用のお部屋を作りたいと思う今日この頃。私にはDIYで工夫することも、工夫するだけの部屋もなく・・・なんちゃって猫部屋でとりあえず過ごす日々です。ちなみに、これがなんちゃって階段風キャットタワー...
2018.08.16 01:02しつけは事務的に飼主さんたちのお話を聞いていると、トレーナーとしてやさしいなぁ、甘やかしているなぁと思ってしまう部分が多々あります。その部分を変えたら犬がすぐに変わるのになぁと毎回思ってしまいます。その部分とは愛情(スキンシップ)です。愛情は必要ですが、過度の愛情は犬のしつけをダメにします(笑)
2018.08.15 00:41なぜピンポイントで押す!(心の叫び)今まさに被害に遭ったのですが、猫にパソコンの電源を切られました(涙)猫を飼っているとみんな被害に遭っているんだろうなぁと、検索してみたらやっぱりありました(笑)我が家の被害で「電源off」と同じぐらいよくあるのが、「Caps Lock」を押されてしまうことです。これも検索してみたらやっぱりよくある被害でした。さらに「Num Lock」を押される被害も多いようです。さらにさらに我が家ではないけど、まだまだ猫の仕業による被害があるようで・・・。可愛いから許せるけどね・・・。今も黒猫にパソコンの電源を切られた数分後に茶トラ猫が通って行きましたが、茶トラはなんとかボタンを押さずに通っていってくれました。突然テーブルにひょいっと飛び上がってそのままスタスタパソコ...
2018.08.13 02:12失敗例から学ぶしつけを順調に進めるコツは、しつけで失敗しないことです。失敗しないためには、事前にしつけ方や犬のことを理解しておくことが大切です。ということで、先人たちの失敗例から学んでみましょう。
2018.08.12 10:39犬の放置してある糞を見ると、祈りと感謝をせずにはおれません(笑)「散歩中に犬の放置してある糞を見ると、祈りと感謝をせずにはおれません」って書くと誤解を招きそうですが、犬の放置うん○に感謝している訳ではないことをあらかじめお伝えします(笑)
2018.08.12 09:46仔犬は人間が思っている以上に大人です犬とは・・・というとき、癒しの存在であり、家族であり、兄弟であり、恋人であり、天使であったり、悪魔であったり、すばらしく賢くもあり、バカ犬だったり、バカだけどそれが可愛かったり、とにかくカワイイ存在だったり、人によりとらえ方、考え方は違います。私が「犬とは・・・?」と言うときは、「犬は賢い生き物です。それも、人間が思っている以上に賢い、そしてズル賢い生き物です。」と言っています。